fc2ブログ

≫ EDIT

月間REBIRTH 081 更新しました

2月は”逃げる”と言いますが、あっというまに2月も終わりですね。

先日、リバース本社のある鳥取県のお隣

島根県にあります大田市の三瓶荘(さんべそう)で、
藤井五冠と羽生九段による王将戦第5局が行われました。

偶然近くを訪れたのですが、
島根県西部は温かい地域だと思っていたのですが、
三瓶周辺は残雪があったり、
冬季通行止めになっていたりと想像と違って驚きました。

20230226_121023.jpg

さて、今月も月刊リバースが出来上がりました。

ご一読いただければ幸いです。

PDFはこちらからダウンロードいただけます。


月刊REBIRTH_081

| リバース通信/月刊REBRITH | 09:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊REBRITH 080

西日本上空には今冬最も強い寒波が流れ込んできているそうです。

今夜には日本全体が歓喜に覆われ、

厳しい寒さとなる見込みとの天気予報をみて怯えています。

昨日には既に九州地方や高知県の山間部には雪が積もっていました。

本社のある鳥取県西部は今朝までは雪がなく通勤にも困りませんでした。

が、今は降っています。

さて、月刊リバース080が出来上がっておりました。

よろしければご一読いただければ幸いです。

月刊REBIRTH_080

| リバース通信/月刊REBRITH | 11:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

現場でのマスク非着用について

週が変わると急に寒くなりましたね。

本社のある米子市では

昨日のお昼間は雪がずっとちらついていました。

弓浜半島側の米子市では雪が降っていなかった様なので

大山に近いと気温も低いのかもしれません。


さて、国土交通省は9日付で

「建設業における
新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドライン」を

改訂しました。

改訂では、建設現場でのマスク着用について、

屋外では季節を問わず原則不要

となりました(下記記事参照)。

20221215143138_00001.jpg

現場を通りがかられた際、

マスク非着用の作業員を目にされる事もあるかと思いますが、

ご理解いただけますと幸いです。

これからまだまだ寒くなります。

ご自愛ください。

| お知らせ | 14:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊REBRITH 078

朝夕しっかりと冷え込むようになりましたね。

先日まではオレンジ色だった店内ディスプレイでしたが、

この頃、緑や赤色が目立つようになりました。

また、カフェに立ち寄ると季節限定商品の入替も進み、

ジンジャー系の飲み物が並んでいます。

年末が近くなってきたことを実感する事が増えました。

さて、月刊リバース078が完成しました。

月刊REBIRTH_078

今月は、音楽事業部のご紹介となっております。

会社の忘年会や周年記念式典等にも

ご活用いただけますので、

ご興味ございましたら、ご相談くださいませ。

PDFはこちらからどうぞ。

| リバース通信/月刊REBRITH | 14:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とっとり国際通信にリンさんが掲載されました

(公)鳥取県国際交流財団が年に3回発行している

”とっとり国際通信”に設計室のリンさんが掲載されました。

Photo_22-11-15-08-42-41_508_改(16-9)

晩夏頃に、担当者の方がリバースを訪れ、

リンさんへのインタビューをが行われました。

池淵部長からリンさんへのメッセージは掲載されるまで

秘密だったそうで、届いた冊子を読んで

リンさんは、内容をしったそうです。

PDF版はこちらから。

| 未分類 | 09:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊REBRITH 077

一昨日夜から
リバース本社のある鳥取県西部では
バリバリという雷鳴轟き、
雹でも降っているのではないか
という程の音と共に雨が降りました。
翌昼には何事もなかったかのような秋晴れです。

全国版でも放送していましたが、
西日本を代表する秀峰「大山」に
例年よりも8日ほど早く初冠雪がありました。
本社からは大山がよく見えるのですが、
残念ながら雲に隠れており確認できておりません。

さて、少し遅くなりましたが、
月刊リバース077が完成いたしました。

寒くなって参りました。
ご自愛くださいませ。

PDFはこちらから

月刊REBIRTH_077

| リバース通信/月刊REBRITH | 10:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊REBRITH 076

台風14号(ナンマドル)は九州を中心に被害がでました。

リバース本社のある米子市近くを19日18時頃に通過しました。

それまでは雨風もほぼなく、本当に台風が来るのかしら?と思っていましたが、

台風通過直後から吹き返しの風が吹き始め今日の出勤時間頃迄まで続きました。

現場等にも幸い被害はなく一安心です。

さて、今月の月刊リバースが完成いたしました。

ご一読いただければ幸いです。

PDFはこちらから


月刊REBIRTH_076

| リバース通信/月刊REBRITH | 17:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊REBRITH 075

昨日(8/23)は二十四節季の1つである処暑でした。

暑さが峠を越えて後退し始める頃です。

確かにお盆を過ぎたあたりから降雨も原因ではありますが、

朝晩が過ごしやすくなってきました。

昼間との温度差に注意してご自愛ください。

さて、少し遅くなりましたが月刊リバースが出来上がりました。


月刊REBIRTH_075


PDFはこちらからダウンロードいただけます。

過去1年分の月刊リバースもご覧いただけますので、よろしければ…。

| リバース通信/月刊REBRITH | 10:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊REBRITH 074

今年の梅雨は短かったと思っていたのですが、
ここにきて戻り梅雨のごとく雨が続いていますが、
いかがお過ごしでしょうか。

昨年の梅雨は秋頃の修正されたと
先日のニュースでも言っておりましたので、
今年も修正があるかもしれませんね。

先日設計室の部長が東京出張をされました。
訪問先の某ビルで出会ったのはこちらのロボットだとか。
警備と案内を主にしているロボットなんだそうです。
手塚治虫の火の鳥に出てくるロボットを思いだしました。

33647_改(正方形)

さて、月刊リバース074が出来上がりました。

リバースフーズの事の他、
完工を迎える現場のことや新たに始まる現場の事など
今回は入れ替わる現場についてになりました。

宜しければご一読ください。

月刊REBIRTH_074_

| リバース通信/月刊REBRITH | 14:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊REBRITH 073

先日、リバース本社のある鳥取県を含んだ中国地方が梅雨入りをしました。

昨年に比べると1ヶ月以上遅い梅雨入りとのことです。

とはい平年は6月6日頃らしいので、

1週間から10日程遅いは遅い様です。

さて、月刊REBIRTH出来上がりました。

今回はいよいよスタートしたリバースフーズについても触れています。

身体がまだ夏に不慣れの為熱中症対策が通常以上に必要です。

ご自愛くださいませ。

月刊REBIRTH_073

PDFでご覧になりたい方はこちらからどうぞ。

| リバース通信/月刊REBRITH | 14:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT